top of page
gif_sankaku_line.gif

動画制作

「本当に伝えたいことは何なのか?」を一緒に考えながら、企画〜撮影〜編集までをひとりで行うビデオグラファースタイルで動画コンテンツを制作します。

※本ページでは公開可能な実績のみを掲載しています。

VOICE #10 卒業生・在校生インタビュー 夜間部ビジュアルデザイン2020年卒業【#桑沢デザイン研究所】
09:00

VOICE #10 卒業生・在校生インタビュー 夜間部ビジュアルデザイン2020年卒業【#桑沢デザイン研究所】

VOICE #10 卒業生・在校生インタビュー 夜間部ビジュアルデザイン 2020年卒業 岡田 友香梨 Yukari Okada 00:30 Q.デザインを学んでみようと考えた理由は何ですか? 01:31 Q.桑沢を選んだ理由を教えてください 02:18 Q.仕事との両立は大変でしたか? 03:35 Q.現職について教えてください 04:41 Q.大変だった「課題」を教えてください? 05:42 Q.「講評会」で得られたものは何ですか? 06:40 Q.桑沢の2年間で得られたものは何ですか? 07:37 Q.桑沢の入学希望者へのアドバイスを! ■桑沢デザイン研究所 Kuwasawa Design School 桑沢デザイン研究所は、あらゆる角度からデザインを学ぶ、日本初にして最先端の学校です。小手先の技ではなく、独創や応用力をひき出す「デザインの原動力」を培うため、デザインの基礎から総合的に学び、専門的な技術と応用を実践を通じて身につける事ができます。 【資料請求はこちらから!】https://www.kds.ac.jp/request/ 【桑沢デザイン研究所 卒業生作品展】https://www.kds.ac.jp/nyugaku/sotugyoseisaku/ #桑沢デザイン研究所 #デザイン専門学校 #デザイン ■公式サイト https://www.kds.ac.jp/ ■公式Facebook https://www.facebook.com/kuwasawaofficial/ ■公式くわトーク https://www.kds.ac.jp/kuwatalk-vol-4/ ■桑沢デザイン研究所 夜間部 https://www.kds.ac.jp/yakan/
A Portrait of Akihiko Kojima / 木彫作家 小島 秋彦
05:28

A Portrait of Akihiko Kojima / 木彫作家 小島 秋彦

アーティストたちの「クリエイティブの源泉」に迫るドキュメンタリー動画シリーズ「ポートレートムービー」。 今回は熊本を拠点に活動する木彫作家の小島秋彦さんのアトリエを訪ねました。 小島さんはキノコモチーフの作品で知られていますが、完全に独学で創作してきた小島さんの作品は、ありがちなファンタジックさや、工業製品のような緻密なリアルさとは一線を画しながらも、まるで生命を宿しているかのような木彫の存在感を湛えています。 独学を経て作家として活動を始めた当初は、キノコとは全く異なったテーマの作品を制作していましたが全く売れず。しかしあることがきっかけでキノコ作品を作り始めるようになりました。 その後の活躍ぶりを拝見すると、彼の作家としての歩みはまさに「キノコに導かれた」と言えるでしょう。 週にほぼ6日、1日15時間近くをアトリエで過ごして制作に没頭している小島さんの姿に触れると、小島さんの作品に生命の息づかいが宿る理由を感じられるのではないでしょうか。 ・小島さんの作品販売ページ https://cf-media.com/collections/akihiko-kojima 小島 秋彦 https://www.instagram.com/p/Ct0T9hlvIi9/ ・企画 CAT'S FOREHEADアートワークストア https://www.cf-media.com/ ・撮影/編集 : Kenji Mori (BUILDING/CAT'S FOREHEAD) http://www.bldg-jp.com/
【公式】伊東ワーケーション(LONG Ver.)
03:39

【公式】伊東ワーケーション(LONG Ver.)

ワーケーションモニターツアー募集中 https://ito-workation.jp/news/workation_monitor_tour2022/ 公式 伊東ワーケーションサイト https://ito-workation.jp/ 【詳しくはこちら】 【伊東と創造性】 伊豆半島は100万年の時間をかけて太平洋から本州に衝突してできた場所なのです。約20万年前今の形になったと言われています。 その過程で形成された大室山や城ヶ崎は、昔から多くの表現者に愛され、小説や詩歌、音楽など様々な作品になってきました。その伊東でワーケーションをしたら、創造力をかき立てられるに違いありません。 伊東は創造性が高まるのです。 【この動画のストーリー】 首都圏の企業から3名のチームが伊東にワーケーションに来ました。 ミーティングをしてから、事前にチェックしていた伊東の気になるところへ、それぞれが体験調査に向かいます。 一人目は、昭和3年に開業した和風建築の旅館「東海館」へ。 ここは日本の温泉文化に触れることができます。そして浴衣でのそぞろ歩き体験へ。 その体験をレポートにまとめながら、仕事もしようと、東海館のワーキングルームへ。 二人目は、伊東市街地を探索した後に、キネマ商店街にある伊東情報発信基地の「Nukumll ぬくもーる」へ。 伊東のオリジナリティあふれる商品をリサーチした後に、地元の方から伊東についての話を聞きます。 三人目は、伊豆高原駅にある「伊豆ポタ」で電動アシスト付自転車をレンタル。 769年に創建されたと言われる「八幡宮来宮神社」へ 宿泊している「WE HOME VILLA 城ヶ崎」に帰る前に 男性は天日干し「杉国商店」に立ち寄って、新鮮な魚を天日干しにしているので、美味しさがぎゅうっと凝縮されている伊東ならでは干物を購入。 女性は、小室山の山頂にある「リッジウォーク“MISORA”/Cafe321」へ 海の向こうに見える伊豆に一番近い東京「大島」を眺めながら、ひと息つきながらレポートをまとめます。 そして、宿泊してる「WE HOME VILLA 城ヶ崎」に帰って来ます。 ここで、さらに創造性を高めるクラフトの「豆船ワークショップ」を体験します。 伊東は日本で初めて洋式帆船が作られたところです。その帆船をモチーフに、伊東で栽培された落花生の殻を使って、モビールを作ります。 最後は「クアイエット ミュージック ワークショップ」 ミュージシャン「小島大介」が奏でる旋律に合わせて、参加者全員で、自由に、自分の感覚を解放してリズムを作っていきます。 演奏しているうちにそれが一つの音楽となってきて、参加者全員が一体となっていきます。 それを見ていた周囲の人たちも巻き込んで、その「場」が一体の音に包まれます。 こうした体験を通して、悠久と続く伊東の自然と伊東の文化の歴史、そして人々との交流が、参加した人、全員の創造性を高めていくのです。 00:00 オープニング(城ヶ崎) 00:06 大室山 00:10 門脇吊り橋(城ヶ崎) 00:14 大室山 山頂 00:27 オレンジビーチ 00:30 伊豆高原駅 00:32 Nukumall ぬくもーる 00:35 WE HOME VILLA 城ヶ崎 00:49 東海館 00:56 ゆかたび 01:08 コワーキングスペース 01:13 大室山 01:17 渚橋 01:19 松川遊歩道 01:20 キネマ通り 01:22 Nukumall ぬくもーる 01:30 大室山 01:34 伊豆急伊豆高原駅 01:40 八幡宮来宮神社 01:58 杉国商店 02:06 小室山リッジウォーク“MISORA”/Cafe321 02:20 城ヶ崎 02:23 WORKSHOP “英語でジオガイド” 02:39 豆船ワークショップ 02:54 クワイットミュージックワークショップ(WE HOME VILLA 城ヶ崎) #伊東ワーケーション #ワーケーション #チームビルディング #テレワーク #リモートワーク #コワーキング #サテライトオフィス #伊東 #伊豆 #静岡 #観光 #伊豆高原 #伊東温泉
VOICE #7 卒業生・在校生インタビュー 夜間部スペースデザイン2019年卒業【#桑沢デザイン研究所】
08:45

VOICE #7 卒業生・在校生インタビュー 夜間部スペースデザイン2019年卒業【#桑沢デザイン研究所】

VOICE #7 卒業生・在校生インタビュー 夜間部スペースデザイン2019年卒業 奥平 眞司 Masashi Okudaira 00:28 Q.入学前の経歴を教えてください 01:28 Q.現職について教えてください 01:55 Q.どんな学校生活を送っていましたか? 02:47 Q.桑沢で印象に残っている授業は何ですか? 03:24 Q.授業や課題で大変だったことはありますか? 04:31 Q.デザインしたプロダクツと桑沢で学んだこと 06:05 Q.YouTube制作で活かしている桑沢での学び 06:39 Q.桑沢の魅力について教えてください 07:22 Q.桑沢の入学希望者にアドバイスを! ■桑沢デザイン研究所 Kuwasawa Design School 桑沢デザイン研究所は、あらゆる角度からデザインを学ぶ、日本初にして最先端の学校です。小手先の技ではなく、独創や応用力をひき出す「デザインの原動力」を培うため、デザインの基礎から総合的に学び、専門的な技術と応用を実践を通じて身につける事ができます。 【資料請求はこちらから!】https://www.kds.ac.jp/request/ 【桑沢デザイン研究所 卒業生作品展】https://www.kds.ac.jp/nyugaku/sotugyoseisaku/ #桑沢デザイン研究所 #デザイン専門学校 #デザイン ■公式サイト https://www.kds.ac.jp/ ■公式Facebook https://www.facebook.com/kuwasawaofficial/ ■公式くわトーク https://www.kds.ac.jp/kuwatalk-vol-4/ ■桑沢デザイン研究所 夜間部 https://www.kds.ac.jp/yakan/
bottom of page